家づくりを予算内で収めるにはどうしたら良いのか
予算内で理想の家を建てられるか
家づくりには「予算」がつきものです。
誰もが予算を設定してから家づくりの事を考えていきますが、その予算内に収まるように自分好みの家を建てる作業はとても難しい物なのです。
自分たちが考えた予算で住みよい家を建てるには、自分たちが大事にしたい場所にはお金を掛け、そうでもない所では経費削減していく事が重要です。
なので、思い描いている家のイメージが決定したら、予算内で納まるように考える事が大切です。
チェックして予算内に収めよう!
予算内に収めるにはどうしたら良いのか、家づくりを始めたらまず考えなければいけません。
自分の生活環境に合った家なのか、夢や憧れだけで間取りやインテリアを考えていないかを今一度振り返ってみましょう。
もし予算内に収まる事が難しいと判断した場合には、以下の項目事項を家づくりに取り入れてみましょう。
①生活をしていく上で優先したい事が何なのか考える。
②家を建てるにはどの位の金額になるのか最初に計算してもらい、削れると判断した物は思いきって削る。
③家そのものの形や間取りを複雑にしない事。
④水回りは出来るだけ1か所にまとめる。
⑤出来るだけ標準設備の物を使うようにする。
⑥家を建てる事だけを考えずに、その後のメンテナンスについてもしっかりと考える事が大切。
⑦部屋と部屋の間の仕切りを多くし過ぎない。
⑧家の中の建材はバラバラな物を使うのではなく統一する。
⑨ローンについては、様々な会社を比較する事が大切。
⑩各市町村が行っている補助金を上手く利用する。
時には我慢も必要な家づくり
③については、複雑だと材料を多く使ったりと費用がかさむ原因になります。シンプルな形にする事で予算を下げる事が出来ますし、住みやすくなるでしょう。
⑤については、ハウスメーカーによって別途料金が掛からない標準仕様の設備が違います。詳しく説明してもらい、標準設備が豊富なハウスメーカーを選ぶのも良いでしょう。
⑧についても、ドアや壁紙などすべての部屋で違う物を利用すればその分予算も上がってしまいます。個性を出す事も必要ですが、予算内に収めたいのであれば出来るだけ統一させる事が大切です。
予算を抑えるには少し我慢する事もあるでしょうが、その後のメンテナンスの事も考えて削減出来る所は削減しましょう。