家づくりはイメージが大切、実際に建てた方の意見を参考にしよう
■イメージが湧きにくかったら参考にしたい事
家づくりは、設計図から様々なイメージを湧き出していく事になります。
実際に目の前に家があるわけではないので、想像がしにくく間取りやインテリアもイメージが湧きにくいです。
頭ではこうしたいと思っていても、言葉では伝えにくい事もあるでしょうし、実際にはめ込んでみないと家の雰囲気に合わなかった…などの不満なども出てくるでしょう。
その他にも、見本で見せてもらった壁紙やタイルなどの中から自分好みの物を選んだのに、実際建ってから実物を見ると想像と違っていた…なんて事もあるのです。
そんな事を防ぐためにも、オープンハウスや展示場に何回も足を運んだり、実際に建てた方のアイデアを参考にする事が大切です。
■実際に建てた方のアイデア集
それでは、実際に家を建てた方のアイデアを紹介しますので、ぜひご自分の家づくりの参考にしてみて下さい。
・キッチンカウンター
近年人気のオープンキッチンですが、カウンターの下には何もありません。
奥行き25cm程度の空間ですが、立派な収納スペースにする事が出来ます。
なので、棚を取り付けて貰えば色々な物を閉まっておく事が可能です。
・洗面室と脱衣室
家族が多い場合、お風呂に入っている間は洗面室が使えなくなってしまいます。
そんな時は洗面室と脱衣室を分ける事で解消出来ます。
これならゆっくりお風呂にも入れますし、帰ってきたらすぐに手を洗う事が出来ます。
・猫の事を考えたお家
大事な家族の一員の猫にも家で快適に暮らしていけるように、壁にキャットウォークを取り付けてもらう方が多くなってきました。
天井の梁の部分あたりに細い道を作ってあげるだけで、猫が歩き回ったり寛げるスペースを作ってあげる事が出来るのです。
その他にもトイレを置くスペースを予め作る事で、お客様が来た時にも見えにくいのでオススメです。
・洗面所に小物を収納する空間を
洗面所に洗濯機を置いている家が多いと思いますが、毎日使うタオルや洗濯用品をしまっておける棚を予め作ってもらうと便利です。
室内干しの空間も一緒に作る事で、洗濯が終わったらすぐに干せて乾いたらしまえるという家事ラク動線が出来上がります。