空前の猫ブームで猫と一緒に暮らす人も増えてきました。
そこで気になるのが、猫にとって居心地のいい暮らしとはどんなものかということです。
今回は、猫がストレスを感じずに適度な運動ができる部屋をつくるにはどんなことが大切なのかを紹介していきます。

■猫の習性を知っておこう

まずは一度猫目線で部屋づくりを考えてみましょう。
猫が大好きな動き(上下運動)をするために何が必要なのか考えることが大切です。
棚を作ったり、自分だけのスペースを作ってあげると室内だけでもストレスを溜めずに済むのではないでしょうか。

■吹き抜けの壁を利用する

吹き抜けの天井がある家は、高い天井を使って猫専用のキャットウォークを作ることができるでしょう。
さりげないキャットタワーもインテリアとして存在感をアピールできますし、猫も楽しく遊んでくれそうです。


■斬新に梁を利用してみる

高い天井にある太くてしっかりした梁は、見上げてみるととても存在感があります。
1階と2階の間にこのような梁がある場合は、仕切らずに思い切ってむき出し状態にしておけばキャットウォークとして最適な空間になります。
一角にアクリル板をはめておけば、猫だけの隠れ家となり下からは可愛らしい猫の肉球が面白い角度から眺めることができます。

■日向ぼっこできる場所を確保してあげる

猫はじーっと外を見ながら日向ぼっこするのが大好きな動物です。
出窓にはお洒落な雑貨やインテリアを飾りたいところですが、猫のためにスペースを空けておきましょう。
猫がちょこんと座る姿が可愛いオブジェになるでしょう。

■爪とぎの傷を最小限に

猫の爪とぎの被害にあいやすい障子や網戸、壁紙などは樹脂製のものを選びましょう。
障子には見た目は紙のようでも、薄いプラスチックのような丈夫な素材で作られたものがあります。
網戸はステンレス製品に替えるだけで破けることもなくなるので元気な猫と一緒に生活する場合は検討してみましょう。

猫は人間よりもずっと繊細な気質を持っている生き物なので、家づくりやリフォームをする際には注意深く考えてあげる必要があります。
また生活していく中で、もっとこうした方が快適に暮らせるというポイントがあればどんどん取り入れていきましょう。